家具、ドアの修正こんな方法もあります。
~ このトールペイントも十数年たちますが、役にたっています。~
結婚当初、ほとんどが、家具は中古品。ほとんどがもらい物ですませました。
この作品はウサギの絵ですが、 サイドテーブルのドアにひっつけています。
子供が小さい頃、 足でぶつけて みごと穴があいてそれを隠すために
トールペイントをしました。実用的でしょ?
さりげなく、かざりながら、、隠しながら、、、な~んちゃって修正です。
でもいわなければ、わかりません。自宅訪問の方にもほめられます。
にんちん(笑) にんじん をもっているうさぎさんかわいいでしょう?
そして、、
こちらも、ドアです。ウサギの手のところは茶色の ボードになっていますが、
当時、麻紐で ウイルカム とローマ字でつくりましたが、今はもう
はがれてなくなってしまいました。
すべて ベニヤ板 なんです。トールはぜんぜん色落ちしません。
これからも、ずっっっーーーと使い続ける家具やドアです。
それから、、、まだまだあります(汗)
タタミ部屋の収納ドアを焼いてしまいこれも
お花の絵を描きカモフラージュしました。
誰も気がつきません。今思えば、なんでこんなとこ火がついたのか
検討もつきません。記憶もさだかではありません。
古い家具も ちょっとした 絵心があれば、かわいく修正できます。
トールも昔、むかし のお話なんですけど
今でも現役の家具でカモフラージュしていますよ。
今日はさわやかな 曲です。
つじあやの ー 風になる
いつも訪問コメントありがとうございます。
おやすみ
関連記事