カプリオール(動画)

沖縄ペンションへのこ(みどり)

2009年06月16日 20:00

CAPLIORE (カプリオール)

ダブルダッチってなに?
2本のロープを交互に回して、跳びます。いわば、ながなわの2本バージョン。
3人以上+専用ロープがあれば今すぐどこでもできるお手軽スポーツです

縄跳びとダンスを融合したスポーツダブルダッチです。
世界大会で優勝経験があり、2009年5月メンバーのNOBUが
ダブルダッチスピード1分間202回でギネス記録を更新したとい うすごいチーム。

一人を除いて沖縄出身ですよ。





運動神経抜群ですね


歴史:

ダブルダッチの前身を見たオランダ人がニューアムステルダムに持ち帰り、
アメリカに伝わりました。子供が2本の縄を跳んで遊んでいたのを見て、
イギリス人が『DOUBLE DUTCH』と名付けました。
最初は特に地方で発達しましたが、その後都市部に広まり、
第2次世界大戦の間はニューヨークの道端でよく行われていたそうです。

1950年ごろの都市部建設ラッシュにより、安心して遊べる場所がなくなったため、
ダブルダッチは急激に衰退しました。
1973年、NY警察の刑事だったDavid A.Walkerがダブルダッチを復活させ、
1974年2月に初めてのダブルダッチのトーナメントを行い、
その後は今までプレイヤーを着実に増やしています。







関連記事