リピータのお客様
2008年07月02日
こんにちは!沖縄のペンションへのこです。
何度となく、ペンションへのこをご利用の
お客様 毎度ご利用ありがとうございます。 ★ペコリ・・・・
今回の別館は はじめて利用になりますが、本館で3回、別館で1回
合計4回目のご利用です。う、うれし~~~
HPの 「お客様の声」に協力していただいた
お客様です。最初は気ずかなかったけど
お客様の方から、声をかけていただいて、はじめて知りました。
ごめんなさいね。顔と名前が一致しなかった
お客様 毎度ご利用ありがとうございます。 ★ペコリ・・・・

今回の別館は はじめて利用になりますが、本館で3回、別館で1回
合計4回目のご利用です。う、うれし~~~

HPの 「お客様の声」に協力していただいた
お客様です。最初は気ずかなかったけど
お客様の方から、声をかけていただいて、はじめて知りました。
ごめんなさいね。顔と名前が一致しなかった
ブログランキングにも参加しています。
よかったら押してくださいね♪

〒905-2172 沖縄県名護市豊原107-3
TEL 098-944-1545/ FAX 098-944-1518/携帯 090-1872-1450
E-mail info@pension-henoko.jp
URL 沖縄のペンションへのこ

沖縄のペンションへのこのブログへようこそおこしいただいてありがとうございます。
お気軽にコメントいただけるとうれしいです。
Posted by 沖縄ペンションへのこ(みどり) at 14:05│Comments(6)
│お客様
この記事へのコメント
ゲストの声に耳を傾ける事は重要だと思います。
私もペンションでバイトした経験がありますが部屋の
ノートの記載についてはいつもチェックをしていました。
やはり生の声が一番良いと思います。
私もペンションでバイトした経験がありますが部屋の
ノートの記載についてはいつもチェックをしていました。
やはり生の声が一番良いと思います。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年07月02日 22:55
ヒデさん
そうですね。お客様の感想がかなり参考になりました。
毎回のお客様の感想を聞こうかと思います。
お客様にとってははじめてもご利用者ですから
気を引き締めて対応しようと心がけます。
今度 アドバイスよろしくお願いします。
そうですね。お客様の感想がかなり参考になりました。
毎回のお客様の感想を聞こうかと思います。
お客様にとってははじめてもご利用者ですから
気を引き締めて対応しようと心がけます。
今度 アドバイスよろしくお願いします。
Posted by ペンションへのこ(みどり)
at 2008年07月02日 23:00

毎度!
現場での声大事です。
お客様が教えてくれたり、きずかされる事が多いと思います。
私の名刺の肩書、「フィールドマネージャー」もその点を、アピール!
「事件は、会議室でない!現場で起きてるんです。みどりさん」なんちゃってね!(意味わかってます?)
また、ゆたしく
現場での声大事です。
お客様が教えてくれたり、きずかされる事が多いと思います。
私の名刺の肩書、「フィールドマネージャー」もその点を、アピール!
「事件は、会議室でない!現場で起きてるんです。みどりさん」なんちゃってね!(意味わかってます?)
また、ゆたしく
Posted by コスト3704隊
at 2008年07月03日 05:48

コスト3704隊さん
おはようございます。
現場での経験が とくに 「お客様の声」が
とてもよい参考になりました。
「フィールドマネージャー」・・・まさにお客様が
望んでいる ものですね。
あと 「無料診断」 は顧客と触れ合うことで
いろんなことがわかると思います。
いつもありがとうございます。
おはようございます。
現場での経験が とくに 「お客様の声」が
とてもよい参考になりました。
「フィールドマネージャー」・・・まさにお客様が
望んでいる ものですね。
あと 「無料診断」 は顧客と触れ合うことで
いろんなことがわかると思います。
いつもありがとうございます。
Posted by ペンションへのこ(みどり)
at 2008年07月03日 07:58

直接聞いちゃ駄目ですよ。
聞くのではなく自ら探すんですよね。
だから価値があるのではないですか?
聞かないでも自らが率先して正すところに
価値があると思いますよ。
自分から聞くのではなくゲストから言う分には
構わないと思いますが宿泊して貰っている
立場の人間が聞くのはゲストに対して失礼に
当たるのではないか?と思っています。
聞くのではなく自ら探すんですよね。
だから価値があるのではないですか?
聞かないでも自らが率先して正すところに
価値があると思いますよ。
自分から聞くのではなくゲストから言う分には
構わないと思いますが宿泊して貰っている
立場の人間が聞くのはゲストに対して失礼に
当たるのではないか?と思っています。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年07月03日 09:06
ヒデさん
アドバイスありがとうございます。
以前 感想聞いたとき初期の頃でしたが
よい所しか お話してもらいませんでした。
欠点ていうのは なかなか 感想ないので
正直 困りましたよ。
お客様も遠慮しています。
お客様には失礼と思いつつ、
”これから欠点などは直していくのでこういうものもあったら
いいな・・・というのもお願いしてみました。”(羞恥)
そしたら 大きなテーブルがほしいと
お話してくださったので
HPにある本館庭にあるBBQの20人ほど座れる
テーブルとレンガのBBQが誕生した経験です。
すべて 手作りです。
今はプロ意識をもってやっています。←おおげさすぎる!!
感じたことは 一に掃除 二に掃除 三に掃除 四に掃除
ですかね?基本はそう思っています。
”掃除”は苦手なのですが、これが大事と思います。
アドバイスありがとうございます。
以前 感想聞いたとき初期の頃でしたが
よい所しか お話してもらいませんでした。
欠点ていうのは なかなか 感想ないので
正直 困りましたよ。
お客様も遠慮しています。
お客様には失礼と思いつつ、
”これから欠点などは直していくのでこういうものもあったら
いいな・・・というのもお願いしてみました。”(羞恥)
そしたら 大きなテーブルがほしいと
お話してくださったので
HPにある本館庭にあるBBQの20人ほど座れる
テーブルとレンガのBBQが誕生した経験です。
すべて 手作りです。
今はプロ意識をもってやっています。←おおげさすぎる!!
感じたことは 一に掃除 二に掃除 三に掃除 四に掃除
ですかね?基本はそう思っています。
”掃除”は苦手なのですが、これが大事と思います。
Posted by ペンションへのこ(みどり)
at 2008年07月03日 09:42
