てぃーだブログ › 沖縄ペンションへのこtoジュゴン › オススメの店 › アイビーハウスの作品紹介

アイビーハウスの作品紹介

2008年08月28日

こんにちは!沖縄のペンションへのこです。

この前も

アイビーハウスを紹介しましたが、

今日は久しぶりに寄ってみたら 電球大きな作品がありました。

ススキとギンネムの木を利用したみたことがない傘?木?がありました。

一番のお気に入りです。OK

      下




















釘はいっさいしていなく、ひもで結んでいるだけなのです。
この作品は、、、なんとよべばいいかわかりませんが、、

木自体が動くそうなので、釘をうつとだめらしいです。

すべて紐でむすんでるだけです。天井は葉を置いているので

木漏れ日があって明るくて涼しいです。夕方お邪魔したのでとても涼しく感じました。

裏は海なので、食べたあとの魚の骨を かにの金網にいれていましたよ。 カニをとって

食べるそうですよ。(私と同じことをしています 笑、)大きいカニが採れるそうです!



真ん中は テーブルになっています。理想な家具音符オレンジ


























木のそばには パッションフルーツの苗を植えています。

半年で実をつけます。 成長したころにはこの木も 陰になって

パッションフルーツのくだものをたくさんつけて お客様をよろこばせるだろうなぁ~と思いました。

実際 グアバの実とかパッションフルーツの実をみたことがない人には

とてもうけるかもしれません。 こちらのお店で生のジュースやアイスコーヒー、アイスティー

も飲めます。

私は、マンゴージュースを飲みました。生なのでメッチャおいしかったです。

左側の苗はパッションフルーツ↓右側は流木の作品です。



















その他 たくさんのかわいい作品です。






















 




















 沖縄の民家です。

自宅近くを散歩して 

気に入った民家なので ぱちり、、、。

私民家に木がある家が大好きです。

昔の家は入りやすい間口が広いし、

昔このような家に住んでいたからだと思う。。。

木は木陰もつくるし家にあったら理想なんだけどなぁ~よつば








おやすみソングで アンジェラ・アキ 3連続です、、、

           「サクラ色」サクラ




                にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へアイビーハウスの作品紹介


               今日も訪問コメントありがとうございますくちびるハート

ブログランキングにも参加しています。
よかったら押してくださいね♪ にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ 




沖縄のペンションへのこ
〒905-2172 沖縄県名護市豊原107-3
TEL 098-944-1545/ FAX 098-944-1518/携帯 090-1872-1450
E-mail info@pension-henoko.jp
URL 沖縄のペンションへのこ
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
沖縄のペンションへのこのブログへようこそおこしいただいてありがとうございます。 
お気軽にコメントいただけるとうれしいです。
 
同じカテゴリー(オススメの店)の記事
うちなーみやげ館
うちなーみやげ館(2009-07-24 11:54)


Posted by 沖縄ペンションへのこ(みどり) at 00:00│Comments(12)オススメの店
この記事へのコメント
みどりさん こんばんは♪
みどりさんのウェルカムボードを作ってくださった
アイビーハウスさんですね。
傘のはまるでバリ島のような雰囲気ですね。
どの作品も木の温かみを感じます。
民家のお写真素敵です、大きな木。。。赤い花がついてますね
なんていう木ですか?きれいですねー♪
みどりさんのご質問、今は起きるのは6時ですが
夏休み終わって学校はじまると5時半くらいです。
アンジェラさんのこの曲 すごく好きです。
彼女の体全部で歌う感じが好きです。
いつも素敵な曲をありがとうございます。
みどりさん おやすみなさい。
Posted by ふれぐら at 2008年08月28日 01:16
こんばんは!
あっ!流木で作られたウェルカムボードを思い出しました。
こちらも、メインの大木は除いて、すべて流木で作られているのでしょうか?
自然体で素敵ですよね☆
私もふれぐらさんと同じで赤い花を付けた木の名前が木になります。
沖縄の民家で暮らしてみたいです~
夜型なので、いつも深夜の訪問です。
朝はかな~~~り辛いですが(笑)
Posted by サユサユ at 2008年08月28日 01:32
みどりさん、元気ですかー
元気ですよねぇ

久々、応援です
Posted by kazariya byよし爺 at 2008年08月28日 03:44
みどりさん、おはようございますぅ^^。
今日も朝から雨の東京です。
このお店は、みどりさんの所のウェルカムボードを造ってくれたところなんですね^^!!
どれを見ても、温か~い感じが良いですね。。。
近くにこんなお店があったら、入り浸りになりそうです><;
生のマンゴジュースやグァバジュースが飲めるなんて・・・流石^^。
みどりさんの所のグァバも美味しそうでしたね~!!
体調は戻られたのですね^^。
お客様の為、頑張っておられますが無理しないで下さいネ!!
Posted by すいとぴー at 2008年08月28日 07:02
ススキとギンネムの木を利用したみたことがない傘。
思わず、わ~って感じです。
これいいですね。釘も使っていないなんて。
それにその他のたくさんの写真も素敵なものばかり。
環境にやさしく、心を穏やかにしてくれそうですね。
Posted by 環ちゃん at 2008年08月28日 07:57
おはようございます♪
いつも訪問&コメントありがとうございます(*^^)v
アイビーハウスって??
と思い、記事に飛んだら確かに記憶ありました。
沖縄っぽくていいですとコメントした記憶も(^^♪

ああいうのは、やっぱり沖縄が似合いますよね。
松本でアイビーハウス作っても、ガラクタ小屋
見たいに、さっぱりの見栄えになりそうです。
Posted by hirokun at 2008年08月28日 09:59
こんばんは 沖縄の民家の写真もいいですね
古きよき時代を象徴しているようで…
小さいころ、狭い家だったのに、庭に木がありました。
私たちの部屋をつくるために切ったけれど、よくあんな狭い
家に木があったなあと驚きます。
昔は木は守り神のような考えがあったのでしょうね。
Posted by ようこ at 2008年08月28日 20:26
又沖縄が出ましたね。素敵です。
みどりさんは沖縄の親善大使になれますよ。
これだけ分り易く沖縄を説明できる人は少ない
と思いますよ。それに温厚な性格は多くの人に
好印象を持たれるし良いと思うけどな~!!
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年08月28日 22:37
又沖縄が出ましたね。素敵です。
みどりさんは沖縄の親善大使になれますよ。
これだけ分り易く沖縄を説明できる人は少ない
と思いますよ。それに温厚な性格は多くの人に
好印象を持たれるし良いと思うけどな~!!
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年08月28日 22:38
ふれぐらさんへ

赤い木の名前はごめんなさい名前が思い出しきれません。
思い出したらコメントします!!


サユサユさんへ

これはギンネムの木で作られています。沖縄では戦争で山も焼かれて
復興で外人がもってきた木が繁殖したギンネムです。成長も早いです。
今ではやっかいものの木として有名です。


すいとぴーさんへ

東京は雨ですか?沖縄は晴れが続いています。
こちらのオーナーさんとてもやさしくてつい長くいて
しまうお店でいごごちOKです。
やはり「人の暖かさ」 で集まるのですね。


環ちゃんへ

木はとても気持ちのいいものです。
体がやはり感じますね。木のぬくもりいいです。


hirokunさんへ

ざっくばらんでこのお店大好きですよ。
クーラーもない素朴なお店ですが近くには海なので
とても涼しくていごごちの良いお店でした。


ようこさんへ

そうです。「木」は守り神です。木の精霊ってホンとにいるのですよ。
沖縄では ”きじむなー” っていいます。


ヒデさんへ

ありがとうございます。超うれしいです。
ルンルン♪
ヒデさんも一人ひとりを大事にしてコメントしているのを
みると、やさしい方だなぁ~と印象が残っています。
これからもよろしくお願いしますね。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年08月29日 00:14
いつもアイビーハウスをかわいがってくれてありがとうございます
来月からガーデンカフェを始める予定なので遊びに来てね 歓待します
Posted by たつみとなおみ at 2008年10月11日 06:03
たつみとなおみさんへ

おはようございます。こちらこそお世話になります。
来月からガーデンカフェを始めるとのことですが
楽しみです。これからも応援していますよ♪

なんといってもてづくり家具は他にはないので
いい味がでてすばらしいものばかりです。
子供達の作品もみました。小さい頃から作品つくりがんばって
いますね。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年10月11日 07:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
RSS表示パーツ

沖縄のペンションへのこ
宿泊施設のご案内
ペンションへのこの間取り
ご利用料金
アクセス
よくある質問
沖縄オプションツアー
沖縄の方言
沖縄観光情報
ペンションへのこオーナー挨拶
お問い合わせ/宿泊予約


あわせて読みたいブログパーツ