子育て支援☆
2008年10月20日
こんにちは!沖縄のペンションへのこです。
~ていまみ子育て通信のお客様ファミリーの紹介~
今回の お客様は ブログやニュースで話題で今や子育て支援ボランティアをしている
ファミリーを紹介します。もうすでに知っているこの支援団体ですね。
私もニュースでみましたよ。
ペンションへのこにかわいい子供達の明るい声に私もエネルギーを
もらいましたぁ~
今回のご利用ありがとうございました。ブログでつながっているなんて不思議ですね。
子供たちだけでトランプで遊んでいますね。


はじめてニュースで子育て支援活動していることを知ったとき、
私が子育てに奮闘していたときほど
痛いほど、人の支援がほしかったのを覚えています、と、同時に
この活動があると小さな母親は育児ノイローゼから救われるのではないでしょうか?!
うれしいニュースです。
私の子育て最初の子供は 片手に育児書かかえて、
教科書とおりにしていました。
教科書とおりなので、やはり、壁にぶつかります。
「どうして?」 「なぜ?」 の繰り返しで、思いとおりになりません。
そして、毎晩の夜泣きにはもうどうすることもできなく、
ノイローゼ寸前でしたよ(笑)

私はまだ 22歳と若い新米ママ。
お友達もまだ子供はいなくて、そばに誰もいなくて
泣く日もたくさんありました。
子育て支援活動しているママさんに脱帽です。ありがとうございます。
これで将来の沖縄も明るい!日本の未来がある!それほど、大事なこと
であります。(力説!)そう思いませんか?
追記:
ペンションへのこのご利用ありがとうございました。
とても気に入ってくれてありがとうございます。これからもみなさんの
笑顔元気をみるたびに、貸し別荘継続・がんばらなくっちゃぁーー(ガッツ
)


今日も訪問コメントありがとうございます

今回の お客様は ブログやニュースで話題で今や子育て支援ボランティアをしている
ファミリーを紹介します。もうすでに知っているこの支援団体ですね。
私もニュースでみましたよ。

ペンションへのこにかわいい子供達の明るい声に私もエネルギーを
もらいましたぁ~

今回のご利用ありがとうございました。ブログでつながっているなんて不思議ですね。
子供たちだけでトランプで遊んでいますね。



はじめてニュースで子育て支援活動していることを知ったとき、
私が子育てに奮闘していたときほど
痛いほど、人の支援がほしかったのを覚えています、と、同時に
この活動があると小さな母親は育児ノイローゼから救われるのではないでしょうか?!
うれしいニュースです。
私の子育て最初の子供は 片手に育児書かかえて、
教科書とおりにしていました。
教科書とおりなので、やはり、壁にぶつかります。
「どうして?」 「なぜ?」 の繰り返しで、思いとおりになりません。
そして、毎晩の夜泣きにはもうどうすることもできなく、
ノイローゼ寸前でしたよ(笑)


私はまだ 22歳と若い新米ママ。
お友達もまだ子供はいなくて、そばに誰もいなくて
泣く日もたくさんありました。

子育て支援活動しているママさんに脱帽です。ありがとうございます。
これで将来の沖縄も明るい!日本の未来がある!それほど、大事なこと
であります。(力説!)そう思いませんか?
追記:
ペンションへのこのご利用ありがとうございました。
とても気に入ってくれてありがとうございます。これからもみなさんの
笑顔元気をみるたびに、貸し別荘継続・がんばらなくっちゃぁーー(ガッツ



今日も訪問コメントありがとうございます


ブログランキングにも参加しています。
よかったら押してくださいね♪

〒905-2172 沖縄県名護市豊原107-3
TEL 098-944-1545/ FAX 098-944-1518/携帯 090-1872-1450
E-mail info@pension-henoko.jp
URL 沖縄のペンションへのこ

沖縄のペンションへのこのブログへようこそおこしいただいてありがとうございます。
お気軽にコメントいただけるとうれしいです。
Posted by 沖縄ペンションへのこ(みどり) at 10:19│Comments(12)
│お客様
この記事へのコメント
みどりさん、
早速のご訪問ありがとうございます。
感激です~!
本当に若いうちの子育ては、大変なこと、ひとことでは語れないだろうなあと察します。
でも、ふりかえると、あっという間で、すべての経験が宝物だったのかなあと思えるのかもしれませんね。
私は、遅くに始めた子育てなので、感覚が違うものがありますが、
今のこの貴重な子育ての時期を、思いっきり、楽しんで、たくさんのママたちも楽しく一緒に成長できたらいいなあと思いながら、活動させていただいています。応援のコメントありがたいです。
では、又遊びにきますね。
早速のご訪問ありがとうございます。
感激です~!
本当に若いうちの子育ては、大変なこと、ひとことでは語れないだろうなあと察します。
でも、ふりかえると、あっという間で、すべての経験が宝物だったのかなあと思えるのかもしれませんね。
私は、遅くに始めた子育てなので、感覚が違うものがありますが、
今のこの貴重な子育ての時期を、思いっきり、楽しんで、たくさんのママたちも楽しく一緒に成長できたらいいなあと思いながら、活動させていただいています。応援のコメントありがたいです。
では、又遊びにきますね。
Posted by けんぺいまま
at 2008年10月20日 11:21

今の時代は隣の人も知らないという事があるみたいですね。
そうすると相談も出来ないしカラに閉じこもって悲しい事件に
なったり。。。犠牲になるのは子供達ですもんね。
もっと沢山の方々に知って頂きたいですね!
そうすると相談も出来ないしカラに閉じこもって悲しい事件に
なったり。。。犠牲になるのは子供達ですもんね。
もっと沢山の方々に知って頂きたいですね!
Posted by ネコママ at 2008年10月20日 11:38
こんにちは♪
いつも訪問&コメントありがとうございます(*^_^*)
今の時代背景や社会情勢では、子供を作って
育てる気にならないんじゃないでしょうか。
そういう中で、子育て支援は素晴らしい活動
ですね。みどりさんもご苦労があったんですね。
でも、今はいい息子さんに育ったじゃないですか。
いつも訪問&コメントありがとうございます(*^_^*)
今の時代背景や社会情勢では、子供を作って
育てる気にならないんじゃないでしょうか。
そういう中で、子育て支援は素晴らしい活動
ですね。みどりさんもご苦労があったんですね。
でも、今はいい息子さんに育ったじゃないですか。
Posted by hirokun at 2008年10月20日 11:48
私も二人の息子がおりますが、二人とも大学生で下宿生。
親元を離れて、どうしているのかと心配ですが、子育ても後半にさしかかってきているような・・・そんな気分です。
子供が小さい頃は、本当に何かと大変でした。
でも、今になって思う事は、子供たちにとても楽しませてもらったなぁと・・・・・
今現在、子育て真っ最中の若いお母さんにエ~ルを送りま~す\(^o^)/
親元を離れて、どうしているのかと心配ですが、子育ても後半にさしかかってきているような・・・そんな気分です。
子供が小さい頃は、本当に何かと大変でした。
でも、今になって思う事は、子供たちにとても楽しませてもらったなぁと・・・・・
今現在、子育て真っ最中の若いお母さんにエ~ルを送りま~す\(^o^)/
Posted by ジャガー at 2008年10月20日 15:37
けいぺいママさんへ
ご利用ありがとうございました。
楽しく子育てできるなんて素敵ですね。私の場合は最初の子は
緊張していたので楽しめる状態ではなかったです。
二人目からは精神的に余裕があったのでけっこうたのしめましたよ。
これからも活動頑張ってくださいね♪
ネコママさんへ
もう子育ては卒業しますが、子育てほど、大変ででも、楽しくて
親も子供も成長できるので私も子供達には感謝しています。
でも子供が大きくなると、さびしさもあるのですよね。
でも 今は子猫ちゃんがいるので毎日新鮮ですよ~。(笑)
hirokunさんへ
そうですね。とても親思いの子供に成長しました。
感謝です。この子育てがあったからこそ、、、だと思います。
子供が小さいときはとくに、長男はとても大変でした(笑)
体重もだいぶやせていましたよ。現在は幸せ太りかもね。
ジャガーさんへ
こんにちは。そうですね。私も子育てもう後半組みです。
振り返ってみると楽しかった想い出がいっぱいです。
ある意味子育てはうらやましいですよね。
とくにちいさな子供がいる家庭では。
もちろん私もエールを♪がんばってくださ~い♪
ご利用ありがとうございました。
楽しく子育てできるなんて素敵ですね。私の場合は最初の子は
緊張していたので楽しめる状態ではなかったです。
二人目からは精神的に余裕があったのでけっこうたのしめましたよ。
これからも活動頑張ってくださいね♪
ネコママさんへ
もう子育ては卒業しますが、子育てほど、大変ででも、楽しくて
親も子供も成長できるので私も子供達には感謝しています。
でも子供が大きくなると、さびしさもあるのですよね。
でも 今は子猫ちゃんがいるので毎日新鮮ですよ~。(笑)
hirokunさんへ
そうですね。とても親思いの子供に成長しました。
感謝です。この子育てがあったからこそ、、、だと思います。
子供が小さいときはとくに、長男はとても大変でした(笑)
体重もだいぶやせていましたよ。現在は幸せ太りかもね。
ジャガーさんへ
こんにちは。そうですね。私も子育てもう後半組みです。
振り返ってみると楽しかった想い出がいっぱいです。
ある意味子育てはうらやましいですよね。
とくにちいさな子供がいる家庭では。
もちろん私もエールを♪がんばってくださ~い♪
Posted by ペンションへのこ(みどり)
at 2008年10月20日 16:00

子育て支援活動は とても必要とされていることの一つですね
がぱは 夫の実家がすぐそばにあったので
とても 困った! ということは なかったけれど
そういう状況でない人が たくさんいる今の時代
ホントにありがたいことですね。
みどりさんも 子どもと言わず ママと言わず
たくさんの人たちの 癒しの場所となっているであろう
ペンション 大変だと思いますが 楽しみながら
がんばってくださいねぇ~
がぱは 夫の実家がすぐそばにあったので
とても 困った! ということは なかったけれど
そういう状況でない人が たくさんいる今の時代
ホントにありがたいことですね。
みどりさんも 子どもと言わず ママと言わず
たくさんの人たちの 癒しの場所となっているであろう
ペンション 大変だと思いますが 楽しみながら
がんばってくださいねぇ~
Posted by がぱちん at 2008年10月20日 18:50
核家族では問題があるという事をこの頃やっと知って
変わろうとしている最中ですね…日本は!しかし変わる
といってもそう簡単に同居も出来ず変わるのにも大きな
負担がかかりそうです。しかし又もとの様な大家族の
復活があると私は思っています。経済的にも、子育ても
大家族の方が遥かに核家族より育て易いと思いますよ。
古いよき時代の復活が望まれます。
変わろうとしている最中ですね…日本は!しかし変わる
といってもそう簡単に同居も出来ず変わるのにも大きな
負担がかかりそうです。しかし又もとの様な大家族の
復活があると私は思っています。経済的にも、子育ても
大家族の方が遥かに核家族より育て易いと思いますよ。
古いよき時代の復活が望まれます。
Posted by ふじのおやまのヒデ at 2008年10月20日 19:55
こんばんは!
私は子育ての経験はありませんが、
大変なのは、何気に分かります・・・
障害児のボラをしていたとき、
片時も目を話すことも出来ず、
重複障害で多動であったり自閉症であったりといろいろ・・・
振り回されて、全身びしょぬれにされて、
泥だらけ・・・泣かれて、暴れて・・・なんてことも!
でも、今はどれも楽しい思い出です。
やはり、子供はめちゃめちゃ可愛いですよね☆
支援してくれる輪が広がって、少子化が解消され、
子育てする環境が良くなりますように!祈ります!
結婚しなくても、コウノトリさんが赤ちゃんを
運んでくれたら、それだけで幸せかもね!
私は子育ての経験はありませんが、
大変なのは、何気に分かります・・・
障害児のボラをしていたとき、
片時も目を話すことも出来ず、
重複障害で多動であったり自閉症であったりといろいろ・・・
振り回されて、全身びしょぬれにされて、
泥だらけ・・・泣かれて、暴れて・・・なんてことも!
でも、今はどれも楽しい思い出です。
やはり、子供はめちゃめちゃ可愛いですよね☆
支援してくれる輪が広がって、少子化が解消され、
子育てする環境が良くなりますように!祈ります!
結婚しなくても、コウノトリさんが赤ちゃんを
運んでくれたら、それだけで幸せかもね!
Posted by サユサユ at 2008年10月20日 21:48
そういうブログもあるんですね。
子供のいないミミオには育児の大変さはわかりませんが、
相談できる人がいるってことはいいことですよね。
子供のいないミミオには育児の大変さはわかりませんが、
相談できる人がいるってことはいいことですよね。
Posted by ミミオ at 2008年10月20日 22:49
みどりさん こんばんは♪
私 みどりさんのお気持ちと~ってもよく
わかります♪
私が第一子を産んだときは みどりさんみたいな
若いママではなかったですが それでも
初心者なので 戸惑いもいっぱいありました。
実家からも離れて暮らしていたので
不安なこともいっぱいでした。
子育て支援、助かりますね。
子育てノイローゼになるお母さん多いです。
子供は母親の気持ちを敏感に察知しますから
おおらかなママでいたいですよね。
お客様のブログ拝見しました♪
早速 ハンモックに子供たちが~♪
皆さん 楽しそうに過ごしていましたね。
みどりさんの 普段の細やかあったかいお仕事ぶりが
よくわかりますね。
私 みどりさんのお気持ちと~ってもよく
わかります♪
私が第一子を産んだときは みどりさんみたいな
若いママではなかったですが それでも
初心者なので 戸惑いもいっぱいありました。
実家からも離れて暮らしていたので
不安なこともいっぱいでした。
子育て支援、助かりますね。
子育てノイローゼになるお母さん多いです。
子供は母親の気持ちを敏感に察知しますから
おおらかなママでいたいですよね。
お客様のブログ拝見しました♪
早速 ハンモックに子供たちが~♪
皆さん 楽しそうに過ごしていましたね。
みどりさんの 普段の細やかあったかいお仕事ぶりが
よくわかりますね。
Posted by ふれぐら at 2008年10月20日 23:25
みどりさん。こんばんわ^^。
子供達の笑顔は天使と同じ^^!!
この笑顔を守っていくのが大人の役目ですよね!!
悲しい事に私は産まず女・・・><”どんなに子供がいたら自分の人生が変わって居た事か・・・と思った時期もありましたよー!!
今はどこの子でも自分のこの様に怒っったり、舐めたり(汗)してますが・・・・^^"
子供達の笑顔は天使と同じ^^!!
この笑顔を守っていくのが大人の役目ですよね!!
悲しい事に私は産まず女・・・><”どんなに子供がいたら自分の人生が変わって居た事か・・・と思った時期もありましたよー!!
今はどこの子でも自分のこの様に怒っったり、舐めたり(汗)してますが・・・・^^"
Posted by すいとぴー at 2008年10月20日 23:39
がぱちんさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
これからはみんなの為に癒し空間提供したいと思います。
ありがとうございます。
ヒデさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
そうですね。昔の生活様式にもどるかもしれません。
子育てはいろんな方の応援が必要です。
ミミオさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
子供ができると、まず、世界がかわります。
すべて、子供中心の世界です。
自分のことはなにもできないので、ストレスもたまるのだろうと思い
ます。ミミオさん子供いなくてもまずは自分のためにがんばって
くださいね。
ふれぐらさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
ふれぐらさんはお子様何人でした?2人ですよね?多分。。
男の子は女の子と違い行動力がひろいので、体力も使います
もう一人女の子に挑戦するとか?・・・(笑)
でも今は仕事もしているし、充実しているふれぐらさんなので
もう、卒業ですね。
すいとぴーさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
そうなんですか。。。でもたくさんの子供さんのかわりがいますね。
大事にされてください。私は子猫を飼うようになって自分の子供
のようです。とても愛しいです。
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
これからはみんなの為に癒し空間提供したいと思います。
ありがとうございます。
ヒデさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
そうですね。昔の生活様式にもどるかもしれません。
子育てはいろんな方の応援が必要です。
ミミオさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
子供ができると、まず、世界がかわります。
すべて、子供中心の世界です。
自分のことはなにもできないので、ストレスもたまるのだろうと思い
ます。ミミオさん子供いなくてもまずは自分のためにがんばって
くださいね。
ふれぐらさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
ふれぐらさんはお子様何人でした?2人ですよね?多分。。
男の子は女の子と違い行動力がひろいので、体力も使います
もう一人女の子に挑戦するとか?・・・(笑)
でも今は仕事もしているし、充実しているふれぐらさんなので
もう、卒業ですね。
すいとぴーさんへ
おはようございます。いつも訪問コメントありがとうございます♪
そうなんですか。。。でもたくさんの子供さんのかわりがいますね。
大事にされてください。私は子猫を飼うようになって自分の子供
のようです。とても愛しいです。
Posted by ペンションへのこ(みどり)
at 2008年10月21日 07:35
