沖縄サトウキビ収穫

2008年12月19日

こんにちは!沖縄のペンションへのこです。

 
サトウキビの収穫は ふつう 1月から 3月までです。

これを過ぎると 糖度が落ちるって知っていました~はてな

でも もう始まっていますよ。 道端にサトウキビを束ねています。今回は早いです。





昔、畑を祖父母がやっていましたので 手伝ったときがありましたが、
休みの日なんか 家族総出で 畑にいきます。女子は食事の準備
10時茶ー 3時茶ーの準備です。これは 休み時間のおやつをつくるのです。

一番多かったのが 肉体労働なので よくてんぷらをしました。
そして 甘いお菓子など、、、黒砂糖もありましたよ。

昔から おじいちゃん おばあちゃんとこは お茶と黒砂糖はなめていましたよ。
とても長生きで健康でした。

ここ20年間は 沖縄がクローズUPして 黒砂糖の特集などTVでしています。
私も 砂糖は黒砂糖しか 買いません。(もちろん沖縄産)
塩も 沖縄の塩を買います(ミネラルいっぱい)

これだけでも 微量ながら 沢山のミネラル 糖分 かなり脳にはいいかも
しれません。


大阪ベイブルース(悲しい色やね)-上田正樹




ひさしぶりにテレビで 今朝出演して歌っていました。再度きいてみたくて
UPしています。ぐっとくる歌です。上田正樹さんの歌なぜだろう?。OK
ストーリがみえてくるような 歌です。



いつも訪問コメント
ありがとうございますキラキラ 

ブログランキングにも参加しています。
よかったら押してくださいね♪ にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ 




沖縄のペンションへのこ
〒905-2172 沖縄県名護市豊原107-3
TEL 098-944-1545/ FAX 098-944-1518/携帯 090-1872-1450
E-mail info@pension-henoko.jp
URL 沖縄のペンションへのこ
にほんブログ村 旅行ブログ ペンション・民宿・貸別荘へ
沖縄のペンションへのこのブログへようこそおこしいただいてありがとうございます。 
お気軽にコメントいただけるとうれしいです。
 
同じカテゴリー(オススメ情報・その他)の記事
ブログ引越しします
ブログ引越しします(2011-02-12 02:17)

我が家のシーサー
我が家のシーサー(2011-01-19 09:08)

今日の天気
今日の天気(2011-01-13 14:46)

今日のミミちゃん
今日のミミちゃん(2011-01-11 16:18)

爆笑の新年会♪
爆笑の新年会♪(2011-01-09 03:23)


Posted by 沖縄ペンションへのこ(みどり) at 01:00│Comments(17)オススメ情報・その他
この記事へのコメント
こんばんは♪みどりさん。
さとうきび畑~ざわわ~ざわわ~と
あの歌を思い出します。
沖縄ならではの光景なんでしょうね。
黒砂糖は 大好きですよ、体にもいいんですね。
以前 ちびたさんから 泡盛飲むときは
黒砂糖を食べながら飲むと いいおつまみになるよと
教えていただきましたが なるほど あの甘さが
強い度数の泡盛とマッチしてました♪
上田正樹のこの曲は 私の携帯に唯一ダウンロードして
入っている曲なんです(笑)
いい曲だあ~。大阪弁がいいですよね♪
Posted by ふれぐら at 2008年12月19日 01:22
おやつに黒砂糖、いいですよね~!
私も子供の頃、何度か母親に
おやつとして出してもらったことあります♪
まぁ、カツオ節ののちっちゃくなった奴とか、
梅酒作りで残った氷砂糖とか、
そんなのの方が多かったですけど。(^^;

って、なんか、年代偏ってますかね。(笑)

悲しい色やねんは、たま~にカラオケで歌いまっする。
んでも、この歌の雰囲気が頭に染みついてるので、
自分で歌うとガッカリなんですわ~(笑)
Posted by まちゃ at 2008年12月19日 02:45
 サトウキビは今が旬ですか!! 
 黒砂糖はがぱも大好きです。
あとサーターアンダギーが 大好物です。
沖縄は おいしいものがいっぱいありますね。
Posted by がぱちん at 2008年12月19日 07:51
ふれぐらさんへ

おはようございます。この写真は自宅近くの畑で娘を学校に
車で送っていくでよくこの農道を使用しています。田舎でしょう?(笑)
でも この町もけっこう好きです。歩いて5分以内に病院スーパー
歯医者、生活に必要なものが手に入るのでいいです。あっコンビにも
あります。私も大好きな曲です。大阪弁がやさしく聞こえるのは
バラードのせいかな?


まちゃさんへ

おはようございます。まちゃさんは東京出身ですか?
おかあさん漬物もよくされたのですね。沖縄ではあまり
漬物の文化はないです。唯一したのが梅干と梅酢です。
沢山つくり3年分つくります。

カラオケか。。。いつの日かめちゃ王子の歌聴きたいですね。
ピアノの生演奏でもいいね。hirokunさんも美人の先生に
特訓中だから近いうち 弾いてもらえるかしら?(笑)
まっ ・・・・会えるかどうかしらないけど 私もよく東京にいきます。
みんなで会えたらなんて夢を描いていますよ。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年12月19日 08:00
がぱちんさんへ

おはようございます。サーターアンダギーって知っているんですか?
私はよくおやつにつくりますよ。
水を使っていないので 腐らないし、油であげるのですが
脂っこくもないです。小さい頃はとてもてっとりばやいおやつです。
学校がえり 食事前のおやつとして または 長くおけるのでたくさん
つくり、朝食としても かなり 食事がわりに食べた時期もありました。

黒砂糖は粉を買います。白砂糖は買いません。昔から黒砂糖ですよ。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年12月19日 08:04
サトウキビ畑を見るとザワワ~ザワワ~が
浮かんできます(笑)

沖縄の海はキレイだから塩もミネラルいっぱいで
美味しそうです。
Posted by ネコママ at 2008年12月19日 09:49
おはようございます♪
いつも訪問&コメントありがとうございます(*^_^*)
サトウキビって収穫が夏だと思ってました。
以前、深呼吸の必要っていう映画で、サトウキビの
収穫のアルバイトを夏にやってたような気がしたので。
おかしいなぁ・・・
勘違いだったんですね^_^;
Posted by hirokun at 2008年12月19日 10:29
みどりさん、こんにちわ。

なかなか沖縄での生活のご様子がよく
わかって面白かったです。

ゆったりした農村の様子が目に浮かぶようです。

ウチでも黒糖使っていますよ!
あれでないとダメな料理も多いですね。

上田正樹の「悲しい色やね」
私の18番でした。今でも好きな曲です。

エエ曲やん・・・。
Posted by タカビー at 2008年12月19日 12:02
先日は うみつばめへ 訪問コメント ありがとうございました

ブログ見てますよ
みどりさんの ブログネタの豊富さに いつも 関心してます
私なんか ネタ探しに 苦労しぱなっし・・・
これからも ちょくちょく 遊びに来ますね

それから 黒ザーターとお茶・・・と言えば
沖縄のオジー・オバーを連想させてくれます
私の祖母が健在の時は いつも ちゃぶ台には
黒ザーターとさんぴん茶が 置かれてました
なつかしいなぁ~
Posted by うみつばめ at 2008年12月19日 14:07
ネコママさんへ

こんばんは。サトウキビといえば ざわわ ざわわ サトウキビ畑は~♪
の歌ですよね。森山良子さん思い出します。
黒砂糖は日ごろ家のお茶のお供でどの家庭でもありました。
縁側にはいつもお茶と黒砂糖毎日食べていますよ。今のところ
はコーヒーにいれています。



hirokunさんへ

こんばんは。冬が収穫なのです。それを過ぎれば サトウキビ商品に
なりません。撮影で夏の季節での収穫は撮影用です。
よく沖縄で撮影があるときは 農家から畑代としてしはらい 収穫しないで
撮影っていうのはよくあることです。勘違いでもなんでもないですよ。


タカビーさんへ

こんばんは。私の自宅近くの風景です。のんびりしてるでしょう?
私ものんびりしています。年中リラックスモード(笑)
タカビーさんは大阪人?いい曲やん←の言葉は大阪弁(笑)
私もよく大阪弁使いますよ。一緒に暮らしていた祖母は
しばらく大阪に住んでいましたので。。。大阪弁と沖縄方言
混ぜてつかっていましたので耳なれしています。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年12月19日 19:32
うみつばめさんへ

こんばんは。ようこそ ペンションへのこへ いつもブログもたのしく
拝見しています。こちらこそよろしくお願いします。
ネタも私も苦労していますよ。毎日更新だから今日はどうしよう?
と毎日悩んでるのが本当です。うみつばめさんこそ ブログ楽しいですよ。
自然がイッパイでお客様が喜ぶブログだと思います。
私は ペンションのこと意外のが多いですし 日常のこと私事が多いです。
今日も実は悩んでいました。・・・・毎日苦労の連続ですね。
お互いに頑張りましょうねっ!
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年12月19日 19:37
トラックの荷台にうずたかく積まれたサトウキビ。
道路に時々落ちていて
踏まれてペシャになっている一本を自分も踏んでいく。
春先の沖縄の風物詩ですね。
Posted by 根岸冬生 at 2008年12月19日 20:21
こんばんは 今の会社に最初に入ったとき、とてもよくしてくれて憧れていた上司が、この曲十八番やって言って、よく歌っていました。髭はないけど、ちょっと上田正樹さん風の人でした。
Posted by ようこ at 2008年12月19日 22:09
私も砂糖は黒糖しか使いません。
ちょっとつまんだり、コーヒーに入れたりして、美味しくて大好き♪
黒糖はミネラル豊富で欠かせませんね。

ミミちゃん、完全にみどり家の一員ですね。
ウチも寒いときは一緒に寝てくれるので、これからの季節楽しみが増えます(^-^)
Posted by kiddykiddy at 2008年12月19日 23:14
こんばんは♪
私もhirokunさんと同じく、サトウキビは夏のイメージがありました!
黒砂糖大好きで、「かんころ餅」っていうさつまいもの郷土菓子があるんですが、前職では黒砂糖を入れたかんころ餅を商品開発して、結構売れたんですよ♪

健康志向で、黒砂糖もクローズアップされましたものね。素朴な風味が大好きです。
Posted by まにか農家 at 2008年12月19日 23:24
根岸冬生さんへ

こんばんは。そうですね。リアルに思い出しました。
昔小学生のころは 束ねているサトウキビを学校の
帰り道で内緒でとって歩きながら食べました。もう
時効なのでお話します。そのときは今のサトウキビよりも
太くて甘かったと思います。



ようこさんへ

こんばんは。この曲はとてもスキだけどカラオケで聴いたことは
ないです。けっこう18番で歌を歌っているタカビーさんやまちゃさん
がいますね。今度聴きたいです。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年12月20日 00:07
kiddyさんへ

こんばんは。今はもうミミちゃんなしではだめです。
いるとさびしさも半減しますよ。ありがたいです。

黒砂糖もとてもおいしいですよね。私もよくコーヒーにいれますよ。
なんでも粉黒砂糖をいれます。(笑)
またおじゃましますね。


まにか農家さんへ

こんばんは。、「かんころ餅」のお菓子食べたことあるかな?
今考えているところです。スーパーでも売っているのかな?
今度お菓子コーナーをみてみます。けっこうみなさん黒砂糖
利用してますね。
Posted by ペンションへのこ(みどり)ペンションへのこ(みどり) at 2008年12月20日 00:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
RSS表示パーツ

沖縄のペンションへのこ
宿泊施設のご案内
ペンションへのこの間取り
ご利用料金
アクセス
よくある質問
沖縄オプションツアー
沖縄の方言
沖縄観光情報
ペンションへのこオーナー挨拶
お問い合わせ/宿泊予約


あわせて読みたいブログパーツ